あなただけのオーダー手ぬぐい

当店では、オーダー手ぬぐいを1枚から製作致します。
結婚式の引出物として、また出産祝いや引越のご挨拶など人生の節目に「手ぬぐい」を作ってはいかがでしょうか。デザイナーの方で、オリジナルの手ぬぐいを何種か製作して、それを雑貨屋さんに卸したり、ネット販売するというお客様もいらっしゃいます。
あなたの欲しいな!というオリジナル手ぬぐいを実際に作ってみませんか。
手ぬぐいをオーダーする際に必要な事、注意する事をまとめました。

サイズと枚数
一般的な手ぬぐいのサイズは、巾が約35cmで、長さ90cmです。
面手ぬぐいなど、用途によっては長さ100cmで製作いたします。
製作枚数は1枚からでも製作致しますが、1枚〜30枚程度の場合、捺染やシルクプリントで製作すると高額になるので、インクジェットプリント(片面のみのプリント)がおすすめです。
枚数が増えるほど1枚の単価は安くなります。

色数について
色数1色というのは、「白地に1色」と「ベタ1色・白抜き」の2種あり、同じ1色ですが価格はベタの方が高くなります。プラス使用する色が増えていくと、2色使用、3色使用となります。
捺染やシルクプリントは、使用する色数が多いほど値段は上がります。インクジェットプリントは版が無いので、色数が多くても少なくても価格には関係ありません。

オリジナルデザインで手ぬぐいを製作する場合
デジタルデータがある場合は、メールに添付してお送りください。(Illustratorデータで、文字はアウトライン化してください。)
色指定はDICカラー、またはカラー原稿(色見本)をご送付下さい。
データが無い場合は、手書きのラフ原稿等を元に、こちらでデータ化致します。また、イメージやイラストを送って頂き、弊社でデザインを構成することもできます。

染色方法は…
染料と顔料とあります。フルカラーや製作枚数が少ない場合は、顔料インクジェットプリントで製作します。
・反応染料擦染
オートプリント、もしくは職人が1枚1枚ハンドプリントにより染色します。水の吸水性もよく、生地の柔らさが残ります。ある程度細かいデザインにも向いています。裏側まで色が浸透します。型代は、白地でもベタでも、また細かいデザインの場合でも一定なので安心です。
・顔料シルクプリント・顔料インクジェットプリント(片面)
複雑な柄でも可能で、細かいデザインに適しています。片面だけにインクがのりますので、表裏ができます(裏は色が透ける程度)。インクののった部分は、あまり吸水性は期待できません。洗濯してもほとんど色落ちしない為、出来上がりそのままの色が楽しめます。
・ご注意
手ぬぐい製作の特性上、多少の汚れやシワ、織りキズ、糸の不始末はご容赦ください。